suzuike1954の日記

家庭菜園や、輸入販売等、色々挑戦しています。気の赴くまま、ブログに投稿していきます。

7/22 水曜日、本日のアルバイトメシです

 

7/22 水曜日、本日のアルバイトメシです。

 

f:id:suzuike1954:20200722225933j:plain

のり弁

ブログでも何回か、ご紹介しています、のり弁です。

 

 

f:id:suzuike1954:20200722230012j:plain

のり弁 2

目玉焼きの下には、おかか+のり、唐揚げ、それからキンピラと白身魚のフライ+

 

タルタルソースです。美味しかったです。

 

今朝、珍しいものを見つけました。他所んちのフェンス。

 

f:id:suzuike1954:20200722231142j:plain

朝顔

どう見ても葉っぱは、朝がおですよね。ネットで調べると出てきました。

 

引用

f:id:suzuike1954:20200722232505p:plain

変化朝顔

この中の風鈴獅子牡丹かなと思います。

 

朝顔は、1200年の奈良時代に、中国から渡来し、下剤の薬、また観賞用とし、

 

栽培が始まったようです。その中で変化朝顔朝顔ブームを作り出して

 

愛好家が結成されたようです。まったく知りませんでしたね。

 

そんなにきれいな訳ではないので、自分で栽培したいとは思いませんが。

 

 

それから、物凄く、りっぱな花が畑に咲いていました。ついつい、畑に入って、

 

写真を撮りました。背丈は2mくらい。

 

花はアメリカ芙蓉に似ていますが、葉っぱの形状がちょっと違うような気がします。

 

f:id:suzuike1954:20200723012149j:plain

芙蓉?

探していると見つかりました。タイタンビカスらしい。それにしても大きくて

 

存在感のある花です。

 

 

仕事の帰りに実りの郷にマスクの納入に行きました。

 

野菜売り場でいいものを見つけました。

 

f:id:suzuike1954:20200723014214j:plain

ぶどう

小公子、山ブドウ系とありました。東金で育てている方がいたんですね。

 

先日、ブログで山ブドウのことを書いたばかり。まさか、入手できるとは

 

思いませんでした。しかも150円。

f:id:suzuike1954:20200723021046j:plain

小公子

早速、頂きました。酸味が強く、糖度が強い品種でした。昔食べた山ブドウ。

 

それよりずーと甘かったですが、酸味が普通のブドウよりもかなり強いです。

 

そして、種を20粒ほど、確保しました。これだけあれば発芽するのも

 

あるかな。

f:id:suzuike1954:20200723022323j:plain

小公子の種

引用

小公子 日本葡萄愛好会(澤登晴雄先生)作出の山葡萄交配品種。濃い赤紫色で甘みと酸味のバランスはとてもエレガントで「小公子」の名前にぴったりです。一粒の大きさは1~1.2cm、収穫時期は、8月中旬で収穫のトップバッターです。

 

それにしても実が成るまで果たして何年、掛かるのかな。

 

楽しみがまたまた増えました。

 

甘酒を飲んで、長生きしよう!