suzuike1954の日記

家庭菜園や、輸入販売等、色々挑戦しています。気の赴くまま、ブログに投稿していきます。

今日は日曜日、近所の方のお見舞いに。

ここ、1ヶ月間、近所の犬の面倒を見ています。といっても餌と水を毎朝、あげて

います。隣のおじさん(70歳位かな)脳梗塞を患い、入退院を繰り返していました。自

宅療養をしていましたが、肺炎で病院に入院しました。わたしも仕事をしていたりで、

病院に見舞いにも行けませんでしたが、今日、犬の報告もあり、友人の車で一緒に連れ

て行ってもらいました。

友人から、具合が良くなく、行っても会話ができないということを聞いていましたの

で、すごく心配していましたが、今日は、顔色もよく、おしゃべりもできていました。

良かったです。私たちが帰るときは、エレベーターのところまで、お見送りをするほ

ど。本人も努力して歩いている様子でした。面倒を見ている犬は、うちの息子が拾って

きてもらっていただいたという経緯が。もう、10年も前の話ですが。わたしが面倒を

見る責任、確かにありますね。

 

池の様子。

f:id:suzuike1954:20191208203140j:plain

池の様子

ヒーターが入っているので、ホテイアオイ、全く枯れていませんね。それに水が澄んで

います。

f:id:suzuike1954:20191208203239j:plain

ホテイアオイ

他のホテイアオイは全部、こんな感じです。霜でやられました。

 

f:id:suzuike1954:20191208203427j:plain

クチナシの実

近所の友人の隣の分譲地の竹の林のところにクチナシの木があり、実が成っていまし

た。それを頂いてきました。黄色の色に染めたいとき、使うようです。たとえば、栗き

んとん、イモきんとんとか。わたしはやったことはありません。他には、漢方の薬と

か。実が熟しても割れないので、クチナシとのこと。金木犀沈丁花とともに3大芳香

木とのことです。たしかに花はいい匂いですね。

 

ここからは、引用、------

クチナシの果実にはサフランの色素の成分と同じカロチノイドの一種クロシンが含まれ、乾燥させた果実は古くから黄色の着色料として用いられていました。
年末になると親戚の家では栗きんとんやたくあん漬けを沢山作るので、我が家のクチナシの実を使っています。もう何代も前の親戚がそのころになるとたずねてくるわけです。
薬用としてのクチナシの果実は解熱、利尿、降圧、止血作用などに効果があるそうです。
煎じて黄疸の治療薬に用いられる事が多く、その他にも不眠など精神安定の働きも含まれているそうです。
クチナシの果実は風通しのよいところで陰干ししてから保存します。

--------とのことです。陰干しし、お茶にして飲んでみたいと思います。

 

今、入院している一人暮らしの方、やはり、食べ物が偏りがちだったのでは、ないかと

思います。毎日の食事、気を付けたいものです。

 

ということで、今日は、本日の夕食です。

f:id:suzuike1954:20191208205803j:plain

本日の夕食

ニンジンサラダ、ごぼうの甘酢炒め、ジャガイモのチーズ焼き、豚のロースの焼肉、そ

れから、タアサイのお浸し。ニンジンサラダの人参は会社の友人に頂いたもの。

すごーく、新鮮で、美味しかったです。ネットで調べて、ごぼうの甘酢炒めを見つけ

ました。うまくいきました。ジャガイモのチーズ焼きも同じくネットで。

栄養的には、問題ないですよね。わたしのような料理下手でもネットの御蔭で調理

方法、教えていただき、助かっています。